2023年07月29日

リフォーム補助金 2023

2023年のリフォーム補助金に関する情報は以下の通り。

2023年からは省エネリフォームに対して最大245万円の補助金が受けられる制度が始まります。
この制度は3省連携ワンストップ補助金(住宅省エネ2023キャンペーン)と呼ばれ、
以下の3つの補助金・助成金を組み合わせて利用できるのがこれまでと大きく異なる特徴。

(1)こどもエコすまい支援事業

子育て世帯や若者夫婦世帯の省エネ改修などに対して最大60万円の補助


(2)先進的窓リノベ事業

断熱性能の高い窓に交換するリフォームに対して最大200万円の補助


(3)給湯省エネ事業

省エネ性能の高い高効率給湯器の設置に対して最大30万円の補助。


この他、介護保険制度や長期優良住宅化リフォーム推進事業など、リフォームの目的や内容に応じて使える補助金・助成金があります。

また、各自治体によっても独自の補助金・助成金制度がある場合があり、住所地の市区町村の公式HPや一般社団法人 住宅リフォーム推進協議会 の運営する「住宅リフォームに係わる支援制度検索サイト」などで、確認してみてください。


リフォーム補助金を申請する際には、以下の点に注意が必要です。

・リフォーム工事の着工前に申請することが一般的です。
・工事を既に進めている場合は受けられない場合があります。
・予算に達して早めに受付終了する場合もありますので申請は早めに行いましょう。
・補助金制度ごとに支給条件や必要書類が異なります。
・補助金制度ごとに併用可能かどうかが異なります。また併用できる場合でも上限額がある場合があります。
・補助金を受けるためには指定された基準や製品を満たす必要があります。リフォーム業者を選ぶ際には確認しましょう。

以上が2023年のリフォーム補助金に関する情報の概略です。


リフォーム自体いくらかかるのか知りたい方はこちら⇒リフォームの無料見積もりはこちら


posted by たけみや at 14:28| リフォーム 補助金

2023年06月04日

リフォームローンの金利

リフォームローンの金利は、金融機関やローン商品によって異なります。一般的には、以下の要素が金利に影響を与えることがあります。

<市場金利>
ローン金利は、一般的な市場金利の動向に連動することがあります。中央銀行の政策金利や市場の金利動向によって変動する場合があります。

<借り入れ額や返済期間>
借り入れる金額や返済期間が大きいほど、金利が高くなる場合があります。長期間にわたるリフォームローンや高額の借り入れでは、金利が上昇することがあります。

<借り手の信用度>
金融機関は借り手の信用度を評価し、その信用度に基づいて金利を設定することがあります。借り手の信用度が高ければ金利が低くなり、逆に信用度が低い場合は金利が高くなる可能性があります。

<ローン商品の選択>
金融機関によって提供される複数のリフォームローン商品があります。それぞれの商品には異なる金利設定があり、借り手のニーズや条件に応じて選択することができます。

リフォームローンの金利を確認する際には、複数の金融機関やローン商品を比較することが重要です。
金利だけでなく、返済条件や手数料、審査の厳しさなども考慮に入れて、自身の財務状況やリフォーム計画に最適な選択をすることをおすすめします。

具体的な金利情報や条件は、各金融機関のウェブサイトや担当窓口にお問い合わせいただくか、比較サイトや金融情報サイトを参考にしてください。

posted by たけみや at 12:04| リフォーム ローン

2023年04月27日

玄関のリフォーム

玄関のリフォームには、以下のような方法があります。

<ドアの交換>
古くなったドアを新しいものに交換することで、玄関を一新することができます。素材やデザイン、色など様々な種類があるため、自分の好みに合ったドアを選ぶことができます。

<照明の変更>
明るい照明を取り付けることで、玄関をより明るく華やかにすることができます。また、色や形状が美しいシャンデリアを取り付けることで、豪華な印象を与えることもできます。

<床材の変更>
床材を変えることで、玄関の印象を変えることができます。タイルやフローリング、カーペットなど、様々な種類の床材があります。また、滑り止め加工や防水加工を施すことで、安全性を高めることもできます。

<収納の設置>
靴や傘などの収納スペースを設置することで、玄関がスッキリと片付いた印象を与えることができます。また、鍵やポストなどを収納するスペースを作ることで、機能性を高めることもできます。

<壁紙の変更>
壁紙を変えることで、玄関の印象を変えることができます。クロスやタイルなど、様々な種類の壁材があります。また、色や柄を変えることで、玄関をより明るく楽しい印象にすることもできます。

以上のような方法で、玄関のリフォームを行うことができます。自分のライフスタイルや好みに合わせて、アレンジしてみてください。

posted by たけみや at 20:28| リフォーム 壁紙

2023年04月19日

二重床 二重天井の物件がおすすめな理由

マンションの購入を検討する場合は
二重床、二重天井の物件がおすすめだそうです。

その理由はリフォームがしやすいから。
子供の成長に合わせて間取りを変更したくなることは
どの家庭でもよく聞く話かと思います。

だったら、将来のことを考えて
二重床、二重天井の確認はしておいた方がよいのでは?と。

ホンマでっかTVで紹介されてました。


posted by たけみや at 21:45| リフォーム マンション

2022年11月10日

木目調の電源タップ

部屋のインテリアとしてもアリだなと思った
木目調の電源タップ




部屋になじみますよね(^^)


posted by たけみや at 23:43| リフォーム DIY
リフォーム」の先頭へ